セルフメディケーション(スイッチOTC医薬品)
セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な体の不調は自分で手当てすること」と世界保健機関(WHO)で定義されています。
NTT健康保険組合では、セルフメディケーションを促進するために、スイッチOTC医薬品の活用を推奨しています。
加入者の皆さま専用のツールやコンテンツも用意していますので、ぜひお役立てください。
- スイッチOTC医薬品は、医師の処方箋がなくとも薬局やドラックストアで購入ができるため、医療機関を受診する手間を省いたり、医療費負担の軽減にもなります。
- 購入した金額が1万2千円を超えていれば、確定申告により所得控除を受けることもできます。
- NTT健康保険組合では、お薬の検索・オンライン購入・薬剤師への相談ができる加入者専用のサイト「あなたの薬箱」や、知っておくとお得な情報記事・動画等も提供しています。
スイッチOTC医薬品とは
薬局やドラッグストアで購入できる市販薬を「OTC医薬品」といいます。
医師から処方される医療用医薬品のうち、副作用が少なく安全性の高いものを市販薬(OTC医薬品)に転用(スイッチ)したものを「スイッチOTC医薬品」といいます。
医療機関で処方されている薬と同じ有効成分が入っているため、効き目がよく、軽い不調の際に役立ちます。セルフメディケーションの1つの取り組みとして、国も推進しています。
対象となる医薬品の薬効例:かぜ薬、胃腸薬、鼻炎用内服薬、水虫・たむし用薬、肩こり・腰痛・関節痛の貼付薬等
- ※OTCとは、Over The Counter の略で、店頭で薬を買うことを意味しています。
スイッチOTC医薬品のメリット
- 薬と服用期間によっては、医療機関+薬局(保険適用)よりも安価に購入可能
- オンライン購入をすることで、好きな時間・好きな場所で薬の受け取りが可能
- 近くの薬局・ドラックストアで待ち時間なく購入可能
- 年間購入金額が合計1万2千円を超えると、確定申告により所得控除が受けられる
軽度な不調があるけれど忙しくて医療機関に行く時間がとれない方、軽度の不調が再発した場合におすすめです。
- ※初めての症状や、スイッチOTC医薬品等の市販薬を使用しても症状が十分に改善しない場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
- ※所得控除(セルフメディケーション税制)の詳細については、こちら(厚生労働省のHP)からご確認ください。
スイッチOTC医薬品の検索・オンライン購入・薬剤師への相談
NTT健康保険組合の加入者専用サイトとして、「あなたの薬箱」を開設しています。
自分の症状にあったスイッチOTC医薬品の検索サポート、オンライン購入、薬選びに迷った際の薬剤師相談がご利用可能です。
皆さまのセルフメディケーションの取り組みにご活用ください。

知っ得 お薬情報通信
加入者の皆さまが”知って得する”セルフメディケーション(スイッチOTC)の活用術をご紹介します。
動画・セミナーアーカイブ
スイッチOTC医薬品の活用について、動画で分かりやすくご紹介します。