新着情報

2024年度通院ドック・特定健診の対象となる被扶養配偶者の方のうち、未予約者、または未受診の方へSMSにてご案内を送付しております。NTT健保からのSMS配信の詳細や連絡先の修正方法等については、「SMS送付開始のお知らせ」をご確認ください。
※未予約・未受診の方は、医療機関及び委託先から届いた情報をもとに抽出しておりますが(通院ドックは11月中旬時点で未予約、特定健診は11月末時点で未受診)、NTT健保へ情報が届くまでのタイムラグの関係で予約済・受診済の方へもご案内が届いている場合がございます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※SMS送付先は、過去2年分の通院ドック・特定健診の予約情報と、NTT年金・健保システムの配偶者の方の電話番号として登録されているものを利用しています。異なる場合は、「SMS送付開始のお知らせ」をご確認のうえ、NTT年金・健保システムよりご修正ください。
※被保険者の方は会社の健康診断・人間ドック等を受けてください。
対象者や予約・受診方法については、下記をご確認ください。
<通院ドック>
■対象者
・30歳以上の被扶養配偶者
年度末年齢が30歳以上の方でかつNTT健保組合への被保険者加入期間が分断なく1年以上ある偶数年齢(年度末年齢)の被扶養配偶者
・任意継続被保険者(偶数年齢の任意継続被扶養配偶者)
年度末年齢が30歳以上の方でかつNTT健保組合への被保険者加入期間が分断なく1年以上ある任意継続被保険者及びその偶数年齢(年度末年齢)の被扶養配偶者(ただし、過去に一回NTT健康保険組合の任意継続通院ドックを受検した方は、受検対象外)
■予約方法
自宅に届いた通院ドックのご案内資料に記載されているログインID及びパスワードをご用意のうえ、「申し込みサイト」よりご予約をお願いいたします。
※提携医療機関については、予約サイトへログイン後、ご確認いただけます。
※健診機関に直接予約をされた場合は、委託先であるウィーメックスへ予約内容の申し込みを行ってください。申込されないまま受検されると、全額自費となりますので、ご注意ください。
※通院ドックのご案内資料を紛失した場合は、委託先であるウィーメックス(0120-507-066)へご連絡をお願いいたします。
<特定健診>
■対象者
・40歳以上(年度末年齢)の被扶養者
40歳以上・奇数年齢(年度末年齢)で、年度の4月1日~翌年3月31日まで継続してNTT健保組合に加入している方
・任意継続被保険者(奇数年齢の任意継続被扶養配偶者)
→年度途中に任意継続保険に加入された方
→2024年4月1日現在任意継続保険に加入している方、または、2024年4月2日以降新たに任意継続保険に加入された方(加入月に関わらず)については、通院ドックと特定健診をそれぞれ「年度内に1回受診(加入期間中計2回を上限)」することが可能となりました。
★特定健診受診券を利用せずにパート先やご自身で健康診断を受診した方★
当健保組合へ健診結果(写)の送付が必要となります。「よくある質問>パート先で健康診断を実施した場合、健保組合への報告は必要でしょうか?」をご覧ください。送付いただくことで、2年に1度偶数の年齢時に通院ドック(5万円相当)を無料で受診いただくことができます。
■受診方法
ご希望の医療機関へ直接お申し込みください。
医療機関については、「特定健診・特定保健指導 実施医療機関検索」をご参照ください。
【委託先および通院ドック・特定健診に関する問い合わせ先】
・通院ドックに関するお問い合わせ先窓口(ウィーメックス株式会社 健康検診部)
Tel:0120-507-066
・特定健診に関するお問い合わせ先窓口(NTT健康保険組合 保険給付担当)
Tel:03-6206-4543
■SMS配信の停止について
NTT健保HPのお問い合わせフォームから、件名に「SMS配信停止」とご記載のうえ送信をお願いいたします。申請例についてはこちらをご確認ください。
※記号番号に誤りがあると配信停止ができない可能性があります。「06138705」ではなく、保険証右上の7桁の番号を記載ください。
※なお、すでに配信準備に取り掛かっている場合、次回分も配送される場合がございます。あらかじめご了承ください。