新着情報
熊本県熊本地方を震源とした、地震の被災者に係る被保険者証等の取扱いについて
この度の「熊本県熊本地方を震源とする地震(以下、熊本地震と言う)」により被災された皆様方に
心からお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧とご健勝をお祈りいたします。
地震で被災された方に係る「被保険者証等」の取扱いについてお知らせ致します。
1.医療機関での受診について
被保険者・被扶養者が熊本地震による被災に伴い、被保険者証等を紛失あるいは家庭に残したまま
避難していることにより、保険医療機関等に提示できない場合は 「氏名、生年月日、連絡先(電話番号等)
事業所名及びNTT健康保険組合」と申し立てることにより、被保険者証提示時と同様の扱いで受診できます。
※本取扱いについては厚労省よりH28.4.15医療機関あてに文書通知済み
2.被保険者証の再交付について
被災により、被保険者証を紛失または汚損した場合、無償にて再交付しますので、被保険者証再交付申請書の
再交付理由欄に「熊本地震により紛失」、又は「熊本地震により汚損」と、必ず記入し再交付申請書を送付願います。
<再交付申請書送付先>
・被保険者(現役社員)とその被扶養者・・・・・・・各所属先の厚生担当へ原本送付
・任意継続者とその被扶養者・・・・・・・・・・・・・・・・・NTT健康保険組合へ原本送付
<緊急の場合>
緊急を要する場合、当該理由の再交付申請書については「FAX」又は「メール添付」での申請も
受理させて頂きます。(「FAX」「メール添付」での申請の場合、後日原本を必ず郵送頂けるようお願い致します。)
<申請方法はこちらから>
http://www.nttkenpo.jp/member/application/lost.html
3.その他
※上記1について、既に医療機関にて受診し、被保険者証未提示により10割を負担している場合においては
療養費の支給申請により払い戻しを受けることができます。(申請方法については健保HP参照)
※上記2は平成28年4月15日に遡り実施します。
======================
送付先FAX電話番号 03-6206-4086
送付先メールアドレス todokede@ntt-ph.or.jp
[主管担当 資格(適用)担当 ℡03-6206-4517]
====================